体験はいつでも大歓迎です。
初心者、低学年、未就学の選手でも大丈夫!!
体験会も行っています。
総監督 早瀬敏幸
A監督 30 石川 誠活動場所、日程
通常練習
〒177-0053 東京都練馬区関町北1-1-5
※校庭が使用不可の場合、学校近隣または公営グラウンドに変更する場合があります。
※雨天時に校舎内またはオンラインでのミーティングに変更する場合があります。
活動日程
日曜、祝日 8:30~12:00 or 13:00
(日祝午後、土曜に試合がある場合を除く)
※外気温の上昇による負担を考慮し、集合時間を8:30に繰り上げております。(通年実施)
※ゴールデンウィーク(公式戦のない場合)、お盆期間、年末年始はお休みです。
費用
入部費 1,500円
チーム活動費 2,000円/月(スポーツ保険料込)
合宿費 参加の場合、実費(18,000円程度)
服装
帽 子 チームより提供
ユニフォーム チームネーム入り上着
(メッシュ) 5,430円
ストッキング チーム指定 792円
ユニフォームのズボン(無地白)、ソックス(白)、ベルト(黒、紺)、アンダーシャツ(紺)、スパイク(色は自由)は各自購入
※ユニフォーム上下、ストッキング、スパイク等は卒団生のお下がりがあります。ご相談ください。
ウエスタンTシャツ(希望者) 1,400円
スライディングパンツ 各自購入(4年生以上)
(市販価格 3,000円~5,000円程度)
サングラス 2,000円~
※屋外の紫外線量は年々増加傾向にあり、様々な健康被害の原因となる紫外線対策が重要になってきています。
当チームでは、練習・試合を問わず、選手のサングラスの着用を推奨しています。
ただし試合規定で投手のミラーグラス着用は禁止されていますので、選択の際はご注意ください。(2023年12月現在)
練習の初めはランニング、体操、音楽に合わせたラダー、ミニハードル、リズムトレーニングなど各種アジリティーを導入。ただ体を温めるだけでなく、肩甲骨や股関節の可動域拡大など、ねらいを明確にし、時間をかけてしっかり行います。外気温の高い時期は短縮しています。
正しい位置でのリリース。フォア、バックハンドともおへそをボールに向けて(本当の正面)捕球。初めてボールに触る選手にも丁寧に指導しています。
柄の短いバドミントンラケットやキレダス、ドッジボール、メンコなども使い、正しいフォームを身に付けます。
ピッチングマシーンを使い、速めのボールを負けずに打ち返す練習。数種類のティーバッティング(逆手、順手離し、ワンバウンド等、6~7種類)を行った後に、フリーバッティング、置きティーと合わせて、たっぷりと打ち込みます。
まずは楽しむこと。ベースランニングのコツについても、初めての選手にも丁寧に指導しています。
通常練習の時間を使って、普段お世話になっている近隣の清掃活動を定期的に行っています。
試合では練習したことを積極的にやってみる。成功でも失敗でもトライを称賛。罵声による叱責はしません。